
|
|
27 Rudy Sunflower Daily Shampoo
まずは、「Sunflower Daily Shampoo」を使ってみました。
サンフラワー=ひまわり、の種から抽出された油で、
毛髪の保護、髪をしっとりしなやかに保つ効果があるそうです。
500円玉程度の量を手のひらに出して、洗ってみました!
ちょっと香ばしい香りがほのかにします。
これがサンフラワーオイルの香りなのでしょうか?
とても泡立ちがよく、ホイップクリームのような細かい泡が立ちます。
2度洗いを推奨していますが、毎日洗う方は1回で十分だと思います。
泡切れもよく、スッキリした洗い心地でした。
29 RUDY Tea Tree Oil Anti Dandruff Shampoo
サロン仕様RUDYの商品は、シリーズごとにはっきり効果が変わるので、こちらのシャンプーも使う前から期待大!
白&ブルーの爽やかなパッケージからもイメージが沸きます。
ティーツリーオイルには、殺菌、消臭、消炎効果があるので、脂っぽい頭皮をすっきりと洗い、かゆみやフケを防止するのだそうです。
フケ・・・若い頃にはあったかもなぁ~(遠い目)と思いつつ、ジム後の汗をかいた私の頭皮もそういえば相当脂っぽい感じ・・・。そういうことなら!とジムのシャワールームへ持参しました。
こちらのシャンプー、アロマハーブな香り。
しっかり頭皮を洗っているうちに、何だかスーッとしてきます。気持ちいい!
確かに、汗や脂で汚れた頭皮を清潔にしてくれる感じがしました。
これは私にも良いけど、男性にも是非使ってもらいたいシャンプーですね。
すっきりと気持ちよく洗えました。
痒みや頭皮のべたつきを気にされている方にはぴったりだと思います。
28 RUDY GINSENG Shampoo
GINSENGって朝鮮人参の事ですよね。漢方薬などを始め高級なイメージはあったのですが、それ故に「オジサマ向け」と勝手に決め付けていました。質が
良くても、シャンプー時に「オジサマの香り」がするならちょっとなぁ~と、あまり期待せずに使用してみたのですが・・・。
香りは、どこかで嗅いだ事があるような香り!こんな香りの化粧水、使ったことあるわ!って感じです。化粧水などにもGINSENG入りのものがありますので、それかもしれませんね。とにかくスッキリした香りで、決して漢方薬臭くはありませんのでご安心を。
配合されているGINSENGは、頭皮をケアしてくれ、プロビタミンB5は、毛髪の保護をしてくれるんですね。う~ん何だか、敬遠していたGINSENGが身近になってきました♪シャンプー、泡立ちがよくてスッキリ洗えます!
疲れた頭皮が元気になっていくのをイメージしながら丁寧に洗ってみました。
31 GINSENG Conditioner
同ラインのGINSENG入りコンディショナーを続けて使用しました。
これも同じ香りでよく伸びます。コンディショナー=リンスだとお考えいただければ良いと思います。痛みの激しい場合は、ヘアマスクが必要ですが、普段のケアはこれで充分!
さて、仕上がりの感想ですが・・・。風になびかせたいような髪、さらさらになりました!
同じRUDYのSunflower Daily Shampooが水分たっぷりでしっとりまとまる髪になったのに対して、こちらのGINSENGシリーズは、髪の毛に空気が入ってフワフワ&サラサラ、軽
い触り心地に仕上がりました。RUDYはさすがサロン仕様!シリーズが違えば、効果も全く違います。使い分けてみれば、1度だけでもその違いがはっきりわ
かるほどでした。
私の場合、南国で汗をかいてべたつく事も多いので、軽い仕上がりになるこちらをリピートしようかしらと思ってます。
30 Rudy Sunflower conditioner
続いて、同シリーズのコンディショナー「 Sunflower Conditioner」を使用してみました。
乳白色でクセがなく、つけたところから溶けて同化するように伸びていきます。
毛先を中心に、全体に伸ばして数分放置。
健康な髪の方ならこれだけで十分ですね。
私の場合ですと、シャンプーの量は500円玉大で足りても、コンディショナーはもっと必要でした。
シャンプーは100ml、コンディショナーは200mlを購入して丁度いいバランスな気がしました。
32 Rudy Hair Mask Damage Defence
そして!同シリーズのヘアマスクが「痛んだ髪用」に出ています。
コンディショナーでは物足りないって方におすすめです。
こちらはコンディショナーより固めのテクスチャー。
外国産ですと容器に問題があったりすることが多いですが、キャップの閉まり、液ダレしないこと、出しやすさ、全て合格点です!
シャンプーの後に使ってみました。
もちろんサンフラワーオイル配合、週に1,2度でも良いし、痛みの気になる方は毎回使用してもいいかも!
さて、肝心の仕上がり、ブロー後はいかに?
これって、以前日本で使ったことのある椿油配合のシャンプーに似ています。
髪の毛1本1本にきちんと水分が補充されて、それをギュっと閉じ込めたような?
乾燥しがちで弱ってきた髪の毛に、栄養と水分が蓄えられた?そんな感じです。
サラサラの軽い仕上がりというよりは、しっとり落ち着いた仕上がりです。
髪の毛が乾燥でパサパサしている!まとまらない!って方におすすめだと思います。
ひまわりが描かれたオレンジイエローのパッケージも、気持ちを明るくしてくれますね♪
|
|
|
RUDY HADISUWARUNO(ルディ ハディスワルノ)
ブランド名のRUDY氏はインドネシアでは美容界の第一人者らしく、ここバリ島にも彼の名前の美容室があちこちにあります。スーパーマーケットでも普通のシャンプー売り場では無く、独立した棚で売られてます。サロン仕様のプロダクトで、ちょっと別格のようです。
◆名称
RUDY conditioner 200ml
ルディ コンディショナー200ml
◆内容量
200ml (梱包込重量 : 270g)
◆商品説明
RUDY Sunflower Conditioner/ひまわり油配合
ひまわりから抽出されたエキス配合の本製品は、カラーリング、ストレートパーマ、パーマなどで傷んだ頭髪を優しくケアします。
【使用方法】
シャンプー後、本製品を頭髪全体に伸ばし、1,2分ほど放置してください。その後、洗い流してください。
【成分】
Aquademin, Cetearyl Alcohol, Ceteareth-20, Phenyl Trimethicone, Propylene
Glycol, Paraffin Liquid, Octyl Methoxycinnamate, Cetyl Alcohol, Cetrimonium
Chloride, Polyquaternium-10, Fragrance, Helianthus Annuus (Sunflower) Extract,
Phytantriol, Sodium EDTA, Methylparaben, Propylparaben, Sodium Metabisulphite
RUDY GINSENG Conditioner/ジンセン配合
朝鮮人参から抽出したエキスとプロビタミンB5配合の本製品は、ストレスなどで痛んだ髪を優しくケアします。
【使用方法】
シャンプー後、本製品を頭髪全体に伸ばし、1,2分ほど放置してください。その後、洗い流してください。
【成分】
Water, Propylene Glycol, Cetearyl Alcohol, Ceteareth-20, Cyclomethicone,
Dimethiconol, Cetyl Alcohol, Hydroxyethylcellulose, Polyquartenium-10,
Octyl Methoxycinnamate, Sodium EDTA, Pro-Vit B5, Panax Ginseng Root Extract,
Methylparaben, Propylparaben, Fragrance.
★ご注意★
お体に合わないとお感じになりましたら、ご使用をすぐに中止してださい。
効果には個人差があります。